快適な車中泊は家電の充実といっても過言ではないでしょう。車用家電が増えるとシガーソケットの増設が必須になります。USB端子のあるものは充電等に便利です。
シガーソケット

posted with カエレバ
車載用ポットがあれば車中泊がぐ~んと楽しくなります。
美味しいコーヒーや紅茶、
カップラーメンが食べられますし、冬の車中泊では
湯たんぽのお湯も沸かせますよ~。
自動車用・湯温自在ポット ワクヨさん
シガーライターからの電源で約30分程度でお湯が沸きます。その後の保温や温度設定など自在にコントロールできます。外側は割れにくい強化プラスティック、内側は丈夫なガラスを採用し、沸騰しても熱くなりません。
専用ホルダーを使えばエアコン吹き出し口に取り付け可能。

>>
車載用ポット ワクヨさん レビュー
内容量:400ml、DC12V用、24V用をラインナップ。
どこでも沸かせるポット アルポット
こちらはアルコールで沸かすポット。
特徴;
沸かす、煮る炊くがこれ1台でできる!
800ccの水を約15分~20分で沸かせる!
1度に2合のご飯が炊ける!
ラーメンや赤ちゃんのミルクも作れる!
強風下でも外気温0でも使用可。屋内や車内でも使用OK!
その他;車載用ポットを探す
*お湯はその都度沸かすのではなく、保存用の
魔法瓶(水筒)を上手に使いましょう。
車内でご飯が炊ければかなりの節約になりますね
自動車・船舶用炊飯器「タケルくん」 1.5合
シガーソケットに指すだけで1.5合のご飯が炊ける炊飯器。12V車用、24V車用があります。
調理するならカセットコンロが一番です。本格的な料理というよりは湯を沸かしてパスタを茹でる、レトルト食品を温める程度かと思いますが、調理のスピードは段違い(火事に注意し、使用は自己責任でお願いします。車内での使用は厳禁です)。
*道の駅や高速道路のSA/PAなど公共の場所での火の使用は禁止されています。
ポータブル電源があれば100VのIHクッキングヒーター等も使えますよ。
カセットコンロ
カセットガス
*炎天下の車内での保管は危険です
石油コンロ
トヨトミ(TOYOTOMI) 2015-08-17
こちらは石油(灯油)を使うコンロ。自宅等で石油ストーブを使う方はこちらのほうが良いかも。
IHクッキングヒーター『コトル』
posted with カエレバ
こちらは車中泊でも使いやすい消費電力500Wの小さなIHクッキングヒーター。ポータブル電源などの100V電電を用意できればお湯を沸かしてコーヒーを飲んだり、調理も可能です。
エンジン停車中の室内灯は電池式ランタンが安心で便利です。
GENTOS EX-777XP
単1形アルカリ電池×3本の電池式ランタン。明るさは280ルーメン。
連続点灯時間;
72時間(Highモード)、144時間(Lowモード)、240時間(点滅)
Coleman 170-9374
コールマン(Coleman) 2012-03-26
4つに分割可能な電池式ランタン。大人数での車中泊に便利です。
連続点灯時間;
連続点灯時間:約75時間、分割時/約2.5時間
その他;電池式ランタンを探す
部屋を照らすランタンと、遠くを照らす懐中電灯。両方揃えたいですね。
電池がどれでもライト BF-BM10
パナソニック(Panasonic) 2013-01-25
単1形~単4形の電池のうち、どれか1本あれば点灯可能なLEDライト。ランタンとしても使用可能。非常時にもオススメ。
電池がどれでもライト BF-BM10 レビュー
電池がどっちかライト BF-BM01P
こちらは単3、単4電池1本で点灯可能なLEDライト。ランタンとしても使用可能。缶コーヒーサイズ。非常時にも役立ちますね。
その他;LED 懐中電灯
車中泊に携帯ラジオは便利です。防災用に、電池や、手回し充電に対応したものであればさらにオススメ。
最近は
radikoなどスマホで聴けるアプリもありますね。非常時は通信網が破壊されてしまうとラジオアプリは使えませんので、昔ながらのラジオもあると安心です。
ダイナモラジオ/ライト
手回し充電対応のラジオ/ライトは車中泊はもちろん、非常時にも役立つこと間違い無し。
その他;携帯ラジオを探す
乾電池を動力とする機器は車中泊には欠かせません。なかでも繰り返し使えるエネループなどの充電式の乾電池を持っていると便利です。
車内での充電には
インバーターも用意しておきましょう。
エネループ
パナソニックのホームページでは繰り返し回数が長持ちする充電池と謳っています。
ニッケル水素電池&充電器 | Panasonic(メーカーサイト)
エボルタ
パナソニックのホームページでは一回の使用時間が長持ちする充電池と謳っています。
ニッケル水素電池&充電器 | Panasonic(メーカーサイト)
ニッケル水素充電池を探す
電池スペーサー
単3など小さなサイズの電池を単2など大きな電池に変換するスペーサー。
シガーソケット対応の冷蔵庫があれば、冷たいジュースもビールも美味しく飲めます。
サブバッテリーやポータブル電源を用意しておくと、エンジン停車中も電気が使えるので冷え冷えをキープ出来ます。
エンゲル 冷温庫
こちらは電源12v仕様の冷(温)蔵庫。
エンゲル 冷温庫

【オンリースタイル】
その他;車載用冷温蔵を探す
サブバッテリーの搭載が条件ですが、暑い夏にも快適に車中泊を過ごしたい方はポータブル・クーラー。
ラ・クール
ヨーロッパで人気のポータブルクーラー、ラ・クール。車中泊はもちろん、テントやペットルームにも使えます。AC100v、運転時の動作音 58dB~64dBv
ラ・クール
【オンリースタイル】
ラ・クール - YouTube (動画)
あると便利な車中泊グッズ:
インバーター・バッテリー
家電
安眠快眠グッズ
日用品/雑貨
防犯
暑さ対策
寒さ対策
食料
その他



